LUMIX G8で長時間撮影!ACアダプター+DCカプラー互換キットをレビュー

長時間の動画撮影でありがちな失敗の一つ、撮影中のバッテリー切れ。特に作業風景の自撮りなどでは、作業に熱中するあまりカメラの確認を忘れ、大事な場面がまともに撮影できていなかった、なんて事態も考えられます。 そんな問題を解消するために購入したのが、パナソニックLUMIX DMC-G8(以下、G8)適合のACアダプターとDCカプラーのキット製品。しかしこの商品はサードパーティ製の格安互換品です。 果たしてきちんと動作するのか、レビューをお届けしてみたいと思います。 減りの速いG8のバッテリー ミラーレスカメラの ...

ReadMore

コスパ追求の謳い文句は伊達じゃない!Lenovo ThinkBook 15 (2019Winter)

Windows PCに関心のある方であればほとんどの方がご存知だと思われるノートPCといえば、Lenovoの「ThinkPad」シリーズではないでしょうか。 現在広く使われるパソコンの原型であるPC/ATを作り出したIBM。同社が1992年に販売を開始したThinkPadは、重厚なデザインかつ質実剛健なボディ、トラックポイントの採用、こだわりのキーボードなど、ビジネス用ノートPC市場においてもっとも高い品質でユーザーに提供され続けたシリーズであったと思います。 そんなThinkPadがIBMのPC事業ごと ...

ReadMore

ドコモ5Gスマートフォンはどれが買い?2020年春夏6機種を徹底比較!

NTTドコモの4G(LTE)通信サービス「Xi」の提供開始から10年を目前にして、ついに2020年3月25日から次世代通信サービス「5G」の提供が開始されはじめました。 今回は同3月25日から6月にかけてドコモから発売される5Gスマートフォンを比較し、どのように端末を選択すればよいか検証してみたいと思います。 はじめに 本稿は、執筆時点(2020年3月25日)でドコモおよび各製造メーカーの公式サイト上で公開されている情報に基づき記載しています。 第三者の公開する情報については、「噂」などとして触れる場合も ...

ReadMore

キーボードを傷つけない!キートップ引き抜き工具はワイヤータイプがオススメ

定番で言えばRealforce、MajestouchやHappy Hacking Keyboard。トレンドを挙げればLogicool G、RazerやHyper Xのようなゲーミングモデル。そんな高級キーボードを所有する方々であれば、人一倍ご自分の愛機を大切にお使いになられていることかと思います。 「キートップをすべて外して日々の汚れを根こそぎキレイにしたい」中にはこんな風にお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかしそんなとき用いる引き抜き工具の選択を誤ると、大切な愛機を傷つける結果に終わるか ...

ReadMore

男性デスクワーカー必見!円座クッションの重要性とレビュー

突然ですが円座クッションというものをご存知でしょうか? 中心に穴の空いた座面に敷くクッションで、一般的には姿勢を正して腰痛を改善したり痔の傷みを避けたりするために用いられています。 また出産後の女性の体の傷みを緩和する目的で、紹介されている場面も多く目にします。 しかし今回円座クッションの利用をオススメしたいのはデスクワーカーの男性の方々です。 この記事では、私が円座クッションを推奨する理由と共に、購入した製品のレビューをお届けしたいと思います。 恐怖の慢性前立腺炎 いきなり見苦しい話題で恐縮なのですが、 ...

ReadMore

7年前のノートPC NEC VK18T/G-Gの液晶割れを修理!リペアPCに価値はあるか?

NEC製「 VersaPro VK18T/G-G」は薄型タイプがまだ主流と言い切れなかった2013年に、厚さ約15mm重量890gという薄さと軽量さを備えて販売されたノートPCでした。 しかしその薄さが仇となったのか、今回の個体は液晶ディスプレイが割れてしまっています。 液晶ディスプレイを自分で修理し、再び使用可能な状態を取り戻すことができるのか。 無事に修理を終えることが出来たとして、コストや手間に見合う価値はあるのか。 簡単にではありますが、記事にしてみたいと思います。 知人からの修理依頼 事の起こり ...

ReadMore

LUMIX G8のリモート撮影にオススメ!ロワジャパン製互換レリーズ

カメラの手ブレを防ぐために用いられるアイテムの一つ、リモートレリーズ(以下、レリーズ)。 遠隔からの操作を可能としてくれるため、LUMIX G8(以下、G8)のバリアングル液晶と組み合わせることで作業風景の撮影などを格段にしやすくしてくれるメリットもあります。 今回はそんなレリーズの社外互換品を購入しましたので、ご紹介してみたいと思います。 撮影の仕方を広げてくれるレリーズ カメラのレリーズのよく挙げられる用途と言えば、三脚との組み合わせで手ブレを防止することでしょう。 これ自体はとても大切な役割だと思う ...

ReadMore

光量が欲しい!撮影目的で18畳対応シーリングライトを導入した結果

撮影で重要な要素のひとつ「光量」 室内での撮影したは写真や動画はどうしても暗くなりがちです。LEDライトで照らしてみたり露出補正をいじってみたり色々と試してはいるのですが、思うような結果が得られません。 そんな中「そもそも部屋の照明が明るければ良いのでは?」という安直な発想のもと、NECの18畳対応シーリングライトを購入してみました。果たして満足のいく結果が得られるのか、ライティングでお悩みの方はぜひご参考にして頂ければ幸いです。ただしダメな例として。 撮ったものが暗い ブログ運営のため写真を撮りはじめ4 ...

ReadMore

並行輸入品のSanDisk SDカードが普通に使えたという話

SDカードの並行輸入品。 国内正規品より格段に安価で性能は同一と一見メリットしかないように見えますが、保証が受けられないなどのデメリットもあります。そして何より恐ろしいの商品名を詐称しスペックを詐称した、いわゆる「詐欺商品」を引き当てる場合があること。 今回はそんな並行輸入品のSanDisk製SDカードを購入しましたので、レポートしてみたいと思います。 なお並行輸入品についての前置きが長くなってしまいました。その危険性など理解されている方は、目次で「並行輸入品を実際に使ってみた」まで進んでください。 割高 ...

ReadMore

ケーブルが長くて助かるけど… UGREEN カードリーダー内蔵USB ハブ

みなさんは最近のUSBハブを見て「ケーブルが短い」と思いませんか?特にカードリーダー内蔵タイプやドッキングステーションタイプでは顕著だと思います。 今回ご紹介するUGREEN製カードリーダー内蔵USB3.0ハブは、そんなトレンドに流されない長めのケーブルが魅力的な一品!しかし少々残念な面もあり…。 私と同じように長いケーブルのUSBハブを探していらっしゃる方のご参考にして頂けることを祈りつつ、記事にしてみたいと思います。 なかなか見つからない理想のカードリーダー 今回、私がカードリーダーを購入するにあたっ ...

ReadMore

© 2023 DEN-NO PLANT